チェック スチュ
■スチュ関連いろいろ
スチュワートofficial site 「スチュワー島」 ポッドキャスト 「俺だって☆I know」 ミズシマツイッター Gツイッター YouTube 「スチュチャンネル」 Usteream 「スチュストリーム」 MySpace(絶賛放置中) ■チケット予約、お問い合わせメール stewheads[アットマーク]gmail.com ■ライブ 現在予定ありません。 ■アルバム情報! ![]() 2nd album 『Welter』 好評発売中!! レーベル:サフラン・レコード DQC-748 1,800円(税込) ![]() 1st album 『スチュワートの世界~The World According to Stewart~』 好評発売中!! レーベル:サフラン・レコード DQC-123 1,700円(税込) ※タワーレコード渋谷店、タワーレコード新宿店、ディスクユニオン下北沢店など店頭でお買い求めいただけます。 ※Amazon、タワーレコード、HMVで注文販売も可能です。 ※主要着うたサイトにて着うた/楽曲ダウンロード販売中! <配信サイト> iTunes(楽曲配信) OnGen(楽曲配信) レコード会社直営♪サウンド(着うた&着うたフル) などなど! ■メディア情報! ・フリーペーパー『JUNGLE LIFE』の131号にスチュのインタビューが掲載されました。 <過去取り上げていただいたメディア> 『BARFOUT! 』 『CDジャーナル』 『レコメンダー』etc 外部リンク
ブログパーツ
以前の記事
最新のトラックバック
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 渋谷屋根裏でライブしてきました。 お集まりいただいたみなさま、本当にありがとうございました! 打ち上げで「感謝の発露」として「リアル土下座」をカマしたほどfilled with Kansha、な水島です。 この日は6年ぶりぐらいに突然連絡をくれたセンチメンタルゾンビ(!)のえのもと君や、シャドラックのキャタ坊、最近復活したThe Fuddy Duddie'sのバルちゃんなど、バンド仲間とたくさん会えたり、出演バンドに知り合いが多かったりと、なんだかアットホームで楽しい一日でした。 ![]() Lime Age、宇宙遊泳、YOIYOIとってもよかった! ![]() ![]() 僕らも「宇宙遊泳には負けねー!」を合言葉にライブに臨んだけど、少しは一矢報いることができたのかなあ。 精いっぱいやりました。 6月1日で惜しまれつつも営業終了になってしまうシブヤネ。 なんだかんだでスチュワートもとってもお世話になったハコです。 思えば7、8年ぐらい前(自称「デビュー当時」)、アカギさんがまだブッキングやってたとき?かな、昼の部に出たのが初めてだったと思う。(記憶曖昧だが) その後、うだつの上がらない感じだったスチュをREEFERのよっしーが(半笑いで)拾ってくれて、要所要所でブッキングしてもらいました。 シブヤネに出始めの頃は「バンドとはなにか?」「バンド運営とはなにか?」みたいなことを全く分かってなくて、というか、「ロック」という言葉をエクスキューズにして、そんなことはどうでもよいと思ってたフシがあって、正直相当スレてスカしたちょーしこいたバンドだったと思う。かなりデタラメなライブをしたり、お客さんが5、6人の謎のオールナイトイベント(伝説)とかやったり、シブヤネにはバンド史的には苦い思い出もたくさんあります。今考えると顔から火がでるほど恥ずかしい。 その節は本当に、ご迷惑をおかけしました。(いまさら謝罪) それでも時々お誘いがかかってたのは、僕らも何らかの印象を残せてたのかなと。 (よっしーがそんな私たちのグランジィな態度を面白がってくれたのかもしれないが) ブービーがブッキングマネージャーになった頃はバンド的にもあったまってきた時期で、「きちんとお客さんに届くライブをする」みたいな意識が高まっていた。いいイベントに誘ってもらえたり、いいライブができた印象も結構あったりします。 よっしーには「普通のバンドみたいに成長しやがって」と喜んでいいのかよくわからないお褒めの言葉をいただいたりして。 今思えば自分の「転機」に、よっしーとブービーという二人が影響していたんだなあと。 よっしーと知りあう前はREEFERというバンドのことを知らなかったのだけど、誘われて初めて見に行ったREEFERのライブでぶっ飛ばされて。それからというもの、REEFERはいまでも目標です。ぜんぜん届かないけどね。 お誘いした自主企画でお客さんを完全にもって行かれたことは、いまとなってはいい思い出です。 そしてブービー。 いままでつかず離れずの距離感でやってきたんだけど、ここ1年でぐっと距離が縮まって。 「せきや君→藤田君→ブービー」と、最近やっとあだ名で呼べるようになりました。 あだ名から「さん」付け呼びへの距離を測れないだなんて ちょっぴり僕より大人だね ねえリボン (岡村靖幸「ペンション」) ・・・・・・。 ・・・。 何、今のくだり! とにかく、僕は(the) bedsとブービーをとても好きになって。 最近は弾き語りに強制参加させられるなど、ブービーにはいい歳こいて「育てられ」てきました。 弾き語りをやるようになってからというもの、自分の歌への意識が明らかに変わりました。 だからブービーには本当に感謝してるんだよね。 シブヤネも残り数日。 いつもひょうひょうとしているブービーも、この日は少しグッときていたみたいなんだけど、気のせいかなあ。 ![]() 打ち上げの挨拶で「みなさんの物語は続きます」とカッチョ良くシめたブービー。 君の物語も続くだろ! まず僕たちは「飲み会」という物語を続けようじゃないか。(違) 渋谷屋根裏、スタッフのみなさま、本当にありがとうございました。 そして、おつかれさまでした。 また絶対会いましょう。 まず飲み会で(またそれ)。 2013/5/26 渋谷屋根裏 スチュワートセットリスト 1. W-わーるど 2. ARAGAE 3. レモネード 4. F.A.S. 5. アリソン(新曲) 6. ドーナツ 7. Who saves the Queen? さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーて! っんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(伸びをしながら) つぎはこれ!今週土曜!シャドラック!テープス!スチュは19時から! ![]() ■6月1日(土) 新高円寺Club Liner [National Suicide Day vol.2] The Shadrack / スチュワート / teate / tape me wonder Open18:30/Start19:00 ticket:Adv.\2,000/Door\2,500 COME(米)。 ▲
by stewart_miz
| 2013-05-28 19:52
| 音楽
三茶ライブ終了ー。 ご来場ありがとうございました! ![]() 今回はド平日のトリということで、のべ三千万人ものお客様にお集まりいただき(誇張のレベルを超えている)、僕たちの熱い熱演(「頭痛が痛い」ロジック)をご覧いただきました! 今回もサポートベーシストに「自由すぎる・カマピー from TAYNTON」を召喚。無理やり新曲を覚えさせるなどのいやがらせを行いましたが、そこはさすが百戦錬磨の「デンジャラス・ユージ(留年)」(あだ名が不安定)、見事に新旧の曲たちをこなしてくれました。 「W-わーるど」や「F.A.S.」などの珍しい曲(ちん曲)もやりました。 カマピー、サンクス!モニカ!吉川!(もうわけがわからない) ![]() また、この日はドラムの合田哲也(本名)さんがお風邪を召されており、「声が出ない!コーラスができないかも!」というトラブルにも見舞われましたが、実際本番で声を出してみたら「あ・・・出た」みたいな感じで、8割方コーラスは出来ていた模様。 「ある特定の音程の声が出ない」という興味深い現象にも立ち会えたので、相対的に満足です!(…相対的に満足?) ※注:心配はしています。 というわけで、いろいろとハプニング感のあるライブでしたが(最近いつもそう)、総合的に気合いの入った良いライブだったと思うのですがいかがでしょう。。 見に来て下さった皆様に心より感謝申し上げます。 まだまだいくで~!(態度が急変) 2013/5/8 三軒茶屋Heaven's Door スチュワートセットリスト 1. W-わーるど 2. F.A.S. 3. ARAGAE 4. We are not friends(新曲) 5. 西武線 6. ドーナツ 7. Who saves the Queen? そ(salt) し(塩) て(手乗り文鳥) 次回はおそらくスチュワートにとってラストシブヤネ!! 宇宙遊泳はじめ最高のメンツと対バンだ! シブヤネへの感謝とともに燃え尽きる予定。 みんなCOME(米)な!ぜってーCOMEな!(狂) 5月26日(日) 渋谷屋根裏 「春のブービーアゴーゴー!!」 宇宙遊泳 / スチュワート / sjue / LimeAge / YOI YOI / カストルファンクラブ /他 open未定 start未定 adv/door¥2000 ▲
by stewart_miz
| 2013-05-09 13:51
| 音楽
1 |
ファン申請 |
||